ブラッディロア

『ブラッディロア』はエイティング開発、ハドソン発売の3D格闘ゲームの第1作。及びそのシリーズ作品。

ATRI編集部ATRI編集部2023/06/03
紹介獣人化イノシシウサギオオカミカブトムシカメレオンカラスキツネコウモリゴリラゾウトラドラゴンネコヒョウフェニックスペンギンモグラモンスターライオンTVゲームエイティングハドソン

1997年からアーケード、コンシューマーで展開されていた「獣化格闘ゲーム」であり、操作キャラクターは全員人間から獣人の姿へと獣化することが出来る。
獣人姿では、その獣の特徴を活かしたアクションで移動したり攻撃したりなど操作が出来るため、獣化モノとしての楽しみは多い。
シリーズは外伝も含めて全5作が発売されており、のちの作品ではさらにキャラクターもモチーフの動物も増えている。

おすすめ商品(PR)

Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

ブラッディロア

ブラッディロア

Amazon
ブラッディロア2

ブラッディロア2

Amazon
ブラッディロア3

ブラッディロア3

独自のシステムとスピーディーな展開が魅力の新感覚3D格闘ゲーム「ブラッディロア」シリーズの3作目。特徴は、「獣化ゲージ」と呼ばれるゲージを使用して獣に変身する「獣化」システム。獣化するとパワーやジャンプ力などが上昇し、そのうえ獣化ゲージを消費して放つ超必殺技「ビーストドライブ」を出すことができる。また、この獣化時よりもさらに強力にキャラが進化する「超獣化」システムも存在。この2つのシステムにより、スリリングでダイナミックな対戦が楽しめ。

Amazon
ブラッディロア・エクストリーム

ブラッディロア・エクストリーム

Amazon
ブラッディロア4

ブラッディロア4

ド派手の格闘シーンで爽快なやっつけ感が楽しめる獣人格闘ゲームシリーズの4作目。獣の姿に変身する能力を持つ人々「獣人」たちの、人間の常識を超えた能力がぶつかりあう迫力がすさまじいタイトルだ。

Amazon

この記事を書いた人

ATRI編集部

ATRI編集部

エンターテインメントとしての獣化を研究する編集部。 作品紹介、サイトの運営を担当。

𝕏(Twitter)

前の記事

Class Critters

Class Critters

『Class Critters』はKathryn Holmesの児童書。

ATRI編集部ATRI編集部2023/06/03
紹介獣化イヌカメネズミ小説キャサリン・ホルムズ

次の記事

獣王記 -PROJECT ALTERED BEAST-

獣王記 -PROJECT ALTERED BEAST-

『獣王記 -PROJECT ALTERED BEAST-』は2005年にセガから発売されたプレイステーション2の3Dアクションゲーム。1989年のアーケードゲーム『獣王記』のリメイクにあたる。

ATRI編集部ATRI編集部2023/06/03
紹介獣人化ウシオオカミクマサカナトラトリドラゴンモンスターTVゲームセガ